Home>技術情報

ソリッドソニックシステムは音の振動をダイレクトに聴覚器官に伝えます。

sample

ソリッドソニックシステムはエアコンダクション(空気伝導)ではなく、ボーンコンダクション(骨伝導)という範疇にとどまらない新しい音響伝導テクノロジーです。

1.独自の伝導方法(SSDD方式、特許第4772930)
2.音の伝達力(音圧)と高音響解像度(周波数帯域)
3.小型(薄型)化+軽量化+省電力化

Hearing Aid 聴こえない人が、聴こえる。

sample

伝音器官に障害のある難聴者、聾者にも聴こえる。 従来の気道音による機器では効力がなかった人に効果 がある。 軽度の伝音性難聴者は音楽を楽しむこともできます。

日本国内における聴覚障害者数は全人口の5%、600万人以上、そのうちの3割、200万人程度が伝音性難聴者(全日本難聴者・中途失聴者団体連合会の調査による、2007年度)

世界中の聴覚障害者数は全人口60億人に対し2億7800万人以上 (WHOの推計、2005年度)

Anti Hearing Loss 聴こえなくならないように、予防。

sample

大音量の聴取でも鼓膜に負担をかけないから難聴を予防。
長時間の聴取ででも鼓膜に負担をかけないから難聴を予防。

iPodなどのミュージックプレーヤーの使用時
コンサート会場でミュージシャンのモニターに
コールセンターやテレアポ、トレーダーなどのヘッドセットに
iPodをはじめとするMP3プレーヤーの出荷台数が2009年には年間1億2400万台に達する。 (IDC調査、2007年度)
iPodの累計販売台数、1億台を突破。(米国報道資料抄訳、2007年4月10日)
イヤホンで難聴、異例の警告CM(2006年1月18日)
イヤホンが難聴の原因に、『ザ・フー 』のギタリストが警告。(2006年1月6日)
携帯音楽プレーヤー、騒音性難聴の原因に。(2005年9月15日)

 

Communication 聴こえない所で、聴こえる。

騒音下、水中、宇宙空間でも聴こえる。
従来の通信機器では効力がなかった所で効果を発揮。
工事現場、工場、空港、港湾等の騒音の激しい場所で。
通信、放送、テレコミュニケーションができる。

日本国内における携帯電話保有者数、1億台を突破。(日経BPコンサルティング調べ、2007年度)
世界中の電話機用ヘッドセット販売台数は2010年までに、1億8200万台に達すると予測。(IMS RESERCH調べ、2005年度)
トランシーバー(無線機)は、警察や自衛隊、学校など官公庁での使用に加え、大型量 販店やレストランなどの店員間連絡など民間での用途も広がっている。

ページトップへ

SOLID SONIC.JP MENU

Copyright (C) Solid Sonic.,LLC All Rights Reserved.